喜多方ラーメン断念→白河ラーメン断念→佐野ラーメンへ

整体師キャンパー

2012年04月18日 22:35

4月3日の夜・・・・仕事終わり時間

JUNパパ: ねぇ、ラーメン食べたくない??

KANAママ: そうだねぇ、いいねぇ、、んで?どこ行く??

JUNパパ: なら、喜多方ラーメン食べにいこっ!!


って事で、仕事が終わってそのままデリカを車中泊仕様に。


目的のラーメン屋さんは・・・

①食堂なまえ

②まこと食堂

③はせ川

の3店舗。

あっ言っておきますけど、3店舗のうちのどれか・・・ではなく、、、とーぜん全部行く予定。(爆)

そして小腹が空いたらもう1~2軒テキトーに・・・って感じを考えていました。

はい。整体師キャンパー一家、いつも・・・どんな時も・・・ハングリーなんです♪♪ ( ´艸`)ムププ

しかし・・・この日は東京を含め全国的に大荒れ、台風並みの風と雨。(v_v`)はぁ・・・。

まぁ、そんなの気にしない我が家はひたすら東北道を北進。


那須のSAで車中泊して、翌朝5時。 郡山インターを通過。

目的地の喜多方には7時前に到着予定。そして朝ラーを朝食に・・・ウフフ♪♪

でもここから先が前途多難でした。


4月に入ったのでどんだけ荒れても、風と雨だけだと甘い考えを持っていた自分。

那須の先、白河あたりから若干、雪っぽくなってきたんですが・・・まぁ大丈夫でしょと思っていました。

郡山から喜多方までは下道を走りますが、途中峠があってこの辺りからほとんど猛吹雪!!

横殴りの雪なんてもんじゃぁありません。風も台風並みで林の木が折れそうな程しなってるし・・・。

もうブリザード状態で、前方数メートルしか見えない。しかも雪タップリ積もっているし、カーブ多いし。

前見えないと思ったら、次の瞬間、対向車とすれ違う・・・

もう前に走ってんだか、横に流されてんだかも分からない状態。

後ろで寝ているKANAママを起こして相談。

ラーメンの為に事故ってもツマラナイって事で・・・

今回は喜多方まで後20キロって所で断念して来た道を帰りました。

そんな必死な状態なので、どんな状態だったか写真を撮る事も忘れてました・・・

でもどーしてもラーメンが食べたい!

ということで、次の目標は白河ラーメン。

ネットで調べると 「とら食堂」 がオススメらしい。


下道をエンヤコラと走って、白河駅を通過。白河に戻ったあたりから逆にいい天気に・・・

そして無事、農道の裏手にあるような民家の様なお店のとら屋食堂に到着・・・。(写真撮り忘れ・・・)

でも、、、開店が11時~って書いてある。現在時刻9:30分、、、。

朝ごはん食べてないし・・・待てない。

って事で、またまた家族会議。

結局、この後のルートは、

①もう一つ峠越えて、那須まで戻ってペニーレインで朝ごはん。

②その後、小鹿の湯でお風呂

③その後、那須の「トライアル」によって夕飯の食材買出し。

④佐野まで高速走って、佐野ラーメン&アウトレット

・・・という、何だか貧弱計画になっちゃいました。(ほとんどC&Cキャンプの時と同じルート)

そしてまたまたネットで佐野ラーメンを検索すると・・・


佐野ラーメン 麺屋しろ

っていうお店が美味しそう!!って事でココに決定!


JUNパパはノーマルの佐野ラーメンを。

う・う・美味そう・・・♪


そしてKANAママは、ネギタップリラーメンを注文。

これも・・・美味そう・・・♪♪

透き通るような透明のスープ・・・ もっちりとした平打ち麺・・・・ うましっ!!

今まで佐野ラーメンではあまり(というか、全く・・)

美味しいお店にあたった事ないので期待してなかったんですが、

このお店は・・・・美味しかった!!

郡山まで行って、白河行って、那須行って、結局佐野へ。

その走行距離450kmかけてようやくラーメンを食べることが出来ました~

まぁ、、、目的どおりラーメン食べれたから満足っす♪♪(笑)


そして食欲を満足させた後、ちょこっとだけ佐野アウトレットを覗いて


コールマンのお店を物色して・・・

帰宅しました。

いやぁ、、、疲れた。

でも絶対近々、喜多方ラーメン&白河ラーメン リベンジしますよ~♪♪

おわり。

あなたにおススメの記事
関連記事