キャンプ&キャビンズ那須高原:2011年6月17日~19日

整体師キャンパー

2011年06月21日 21:28

またまた行ってきました。 キャンプ&キャビンズ那須高原。 我が家のホームグラウンド。


っていうか、ほぼ、ここしか行ってません。


ちょうど同じ日程で、お友達ブロガーさんがスウィートグラスでグルキャンしてました。


とぉ~っても、そちらのグルキャンに参加したかったんですが、、、、


今回はグッと堪えて、キャンプ&キャビンズでファミキャンとなりました。


なぜかというと、、、、。今回、初めて予約が取れたんです!! 




焚き火サイトが!!
♪~(*´∀`*)~~(*´∀`*)~♪ラララ~





はい。ということで、ここがオートキャンプサイト“焚き火”


手前がテントエリア、そして階段の上が常設のタープ付き焚き火エリア with ハンモックチェア2コ ♪♪


普段は広めオートキャンプサイトなんですが、どうしても焚き火サイトを利用してみたくって、、、、。


がんばって、気合と根性で予約しまスタ、、、。



とりあえず、設営完了。


いつも同じく、リビングシェルシールド with インナーテント+フルフライ のセッティング。


やっぱりこのバージョンは設営が簡単でいいですね~。でも今回、一つ気になった点が、、、。


それは・・・・ インナーテントの結露が酷い!!

インナーテントの壁面に触れていた寝袋、枕、バッグなどがビチョビチョ、、、、

今まではC社のウェザーマスターブリーズドームⅡを使っていましたが、結露はゼロ

ウェザーマスターの方はインナーがコットンという事、、、

そして、ベンチレーターがたくさんあるって事だと思いますが、、、、。
※インナーテント、フルフライにはベンチレーターがありません、、、。上部にメッシュに出来る窓がありますが、、。


ホント、インナーテントの結露には参った、、。

さてさて、設営完了後はいつもの乾杯コーヒー!!

キャンプ場で飲む淹れたてコーヒーって・・・・旨いですよねぇ~!! 最高!!!


そしていきなり翌朝(土曜日の朝)。雨降ってます、、、

まぁ、そんなことは気にせず、とりあえずライスクッカーでご飯炊いて~


カレー de 手抜きバージョン (いわゆるレトルトカレーです、、、)で朝ごは~ん♪♪

結構旨かった~。最近のレトルトカレーをなめてはいけません!!かなり本格的ですよ!!

ここでも武井バーナー301が大活躍。

この間、次の冬までお蔵入り~っと思ったんですがバーナーとして再登場!

武井君を使う理由。燃料代が安いのと・・・まだ18ℓのポリタンク一杯に残ってるんです、、。



そんでもって、いきなり昼ごはん~! 那須で毎回通っているお気に入りのうどん屋さん「岡本」さん


ここのうどんは絶品です!週末はかなり混んでるんで開店と同時の11:30amに入店。

JUNパパはお気に入りの舞茸と豆腐のぶっかけうどん。KANAママは湯葉と豆腐のあったかうどん。



ホント絶品でした~!! お近くに行かれる際には是非お試しくださいね。




そしてメインイベントの焚き火。焚き火サークルが常設されているんで楽チン♪♪

今回、驚いたのが・・・・KANAママが焚き火に夢中~


見てください! このKANAママの腰の入った焚き火使いを~!!
;¬∀¬)ハハハ…キアイハイリスギダヨ,,,,,,

ホント、終始夢中で焚き火をいじってました! 

なんせ一晩で30kgの薪を使いきりまスタ、、、。

最後の方は焚き火というより・・・・・・キャンプファイヤー状態に、、、。(´∀`;)

でもまぁ、、これでSP焚き火台Lゲットに一歩近づいたような・・・。


そして夜食べるデザート作りタイム~♪♪

今回は超簡単!ダッチオーブンで作るアップルパイ。


まずはりんごをスライスし、バターでソテーします。

グラニュー糖、レモン、白ワイン、シナモンパウダーを入れて、しっとりするまで火を通します。


パイシートを円形に切って、その上にりんごを並べていきます。


細い短冊状に切ったパイシートを格子状に並べて、その上に卵黄を塗って完了。


プレヒートしたダッチオーブンに底蓋をしてその上にクッキングシートを敷いて、パイを乗せます。


後はダッチの蓋をして下火3:上火7 位にして焼くこと30分~♪♪


待っている間は恒例の~♪ プシュ~!! のお時間でございます♪♪ ヾ(*´∀`*)ノ゛サイコ-!!


焼き上がり~! 上火の真ん中に火力が集中しちゃってちょっと焦げちゃいましたが、まぁOKでしょ!!


超簡単!!超旨い!!アップルパイの完成で~す♪


旨そうでしょ?

     ホント旨そうでしょ??

            マジ美味でございますよ~

次回はラム酒&レーズンも入れて作ろうっと♪♪


その間、ルイ之助はキャンプ&キャビンズのイベントに参加中~


今日のイベントは・・・「モザイクキャンドル作り」







子供でも簡単に作れるキャンドル。とっても楽しかったみたいです♪♪


そして夕食の準備・・・。

今夜の献立は・・・・・「アクアパッツァ」

これも非常に簡単。

コンボクッカーをスキレットとして使う、真鯛&アサリ&ホタテの魚介煮込み料理。


①オリーブオイルで潰したニンニクと鷹のつめを香りが出るまで炒めて、、、、

②たまねぎのみじん切りを炒めて・・・・

③真鯛の半身を皮側から焼いて・・・

④アサリとホタテを加えて、白ワインを加えて、お水を少し加えて・・・

⑤ちょっと火が通ったら、プチトマトを添えて、蓋して待つこと15分・・・

⑥アサリの口が開いて、プチトマトの皮に亀裂が入ったら出来上がり~

⑦オリーブオイルをまわし掛けして、生バジルを添えて出来上がり~♪♪



残った汁をスープにパスタを絡めて出来上がり!!


これまた 超簡単&激ウマっ!!

夕食を食べ終わる頃、毎回参加しているメインイベント!!



ビンゴ大会~!!

これまでの参加回数、20回以上、、、。一度もビンゴしたことありましぇ~ん


今日こそビンゴできるかなぁ・・・・?











はい、、。残念賞のマシュマロを焚き火で焼いて食べまスタ、、、。

いつになったらビンゴ出来るんだろうか、、、、。

この日は「キャンドルナイト」という明かりを落として、キャンドルの灯かりを楽しむイベントも。





じゃぶじゃぶ池にたくさんのキャンドルをみんなで浮かべました!


キャンプ&キャビンズの横断幕前で記念写真。


ルイ之助のモザイクキャンドルもキレイに灯りました~♪




これもルイ之助が書いてくれた円柱キャンドル。HOP! STEP! CAMP!って書いてあります♪


この真ん中の赤いキャンドル。我が整体院の患者さんからいただいた品。

焚き火キャンドルって言って、火を灯すとパチパチと焚き火の様な音を出しながら灯るキャンドル。

とってもお洒落&アロマキャンドルなんで香りがイイぃ~♪♪




最後は焚き火でマッタリ~♪♪


焚き火を囲んで食べるアップルパイ&コーヒーは・・・最高!!


いやぁ~ファミキャン最高!!ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人
今回のキャンプも・・・・・楽しかったぁ~♪♪




あなたにおススメの記事
関連記事