2015年02月07日
「餌に餌」。(閲覧注意!)
はじめにお断りしておきます。
下にはグロい釣り餌の写真ばっかりでございます。
釣りやらない方は閲覧注意でございます。
写真見て「キモチ悪いじゃんかよ~!!」って思っても知りません・・・・。(笑)
写真見て「全然キモくないじゃん!!」って思った方・・・あなたは完全な釣り馬鹿でございます。(笑)
っということで、キモくてもいいから「餌に餌」の詳細を見たい方は下をクリック♪♪
下にはグロい釣り餌の写真ばっかりでございます。
釣りやらない方は閲覧注意でございます。
写真見て「キモチ悪いじゃんかよ~!!」って思っても知りません・・・・。(笑)
写真見て「全然キモくないじゃん!!」って思った方・・・あなたは完全な釣り馬鹿でございます。(笑)
っということで、キモくてもいいから「餌に餌」の詳細を見たい方は下をクリック♪♪

これワカサギ釣りの時に使用する「紅サシ」。いわゆるウジ虫ですね。
赤いのは食紅で染めてるから。本来は白い幼虫です。
赤く染めた方が魚から目だって喰いがいいんです。
でもさらに沢山釣れるように餌の「チューニング」を施したいオイラは・・・・

チーズ、バターチーズ、ガーリックバターチーズ(はちみつ入り)
なんぞを作って、 「餌に餌」 を与えます。
チーズやバター、ガーリックなんかを食べたサシは体に臭いが染みこんで、
魚を集める集魚効果が倍増します!!(実際には・・・するような気がします、、、、笑)
だから餌のチューニングな訳です。

まずは紅サシをふるいにかけて、おがくずを落とします。

おがくずが落ちたら、紅サシだけが残ります。キモイ画像スミマセン・・・。

容器にそれぞれ「粉チーズ」、「バターチーズ」、「ガーリックバターチーズ(ハチミツ入り)」を入れて・・・・

紅サシを入れます。
※バターチーズやガーリックバターチーズは、材料を湯煎して溶かして作ります。
さぁ~お食べ!!
いっぱい食べて、メッチャいい臭いのウジ虫君となっておくれ♪♪
そして後日、美味しい魚の餌となってくださいな♪♪(笑)
それにしても・・・・
「餌に餌」・・・・って矛盾してるかな・・・。(爆)
しかも、ウジ虫と言えども餌あげちゃった時点で愛情が沸いてきて・・・
可愛く思えてきます!!!(大爆)
Posted by 整体師キャンパー at 14:05
│わかさぎ釣り