2013年11月22日
いなかの風 2013年11月2日~4日 2日目
はい。いなかの風2泊3日のファミキャン、2日目です。 (1日目はこちら)

2日目の朝。朝5時頃から近くの農家さん、農園さんから鳴り響いてる
鳥避けの「空砲」の爆音でたたき起こされました、、、、音はまるで散弾銃でした・・・。(笑)

外に這い出してみると、まだまだ薄暗い、、、、仕方ないのでリビシェル内ランタン灯して、、、、

2日目の朝。朝5時頃から近くの農家さん、農園さんから鳴り響いてる
鳥避けの「空砲」の爆音でたたき起こされました、、、、音はまるで散弾銃でした・・・。(笑)

外に這い出してみると、まだまだ薄暗い、、、、仕方ないのでリビシェル内ランタン灯して、、、、

寒いのでフジカも点けて、リビシェル内を温めてると、、、

いつもハングリーなおチャチャ様が、、、、
ごはんまだぁ~??? って顔でこちを見つめてきます、、、、

っということで、朝一発目はワンコーズにごはんあげて、、、

お散歩がてら場内を一周。

こちらいなかの風の管理棟 軒 東屋。いなかの風は電源無しですが、東屋では携帯の充電が出来ます。

そしてこちら「さとかつ」さんサイト。

ちゃんとお洒落に表札も出てます♪♪ さとかつさんはとってもお洒落サイトで羨ましかったです♪♪
(一方、我が家は設営後、一瞬で家庭臭満載のサイトになっちゃうんですよね~、、、なんで???笑)

遠くから隠し撮りしたさとかつさんファミの絵。なんだかとってもいい雰囲気ですね~。
こうやって家族みんなで時間を共有して、同じ事を楽しむって事を知ってる家庭の子は、
きっといい子に育って行くんでしょうね~♪♪

そしてこちらが我が家のF-2サイト。もう広すぎてフリーサイト状態です、、、、(爆)

残念ながら曇り空で中央アルプスはクッキリ・・・とは行きません。
なんたって、あの山の向こうには大雨洪水ファミ「あやパパ」家がいるんですもん、、、
天気なんて期待出来ないのは、、、、容易に想像出来ます、、、、(爆)

そして更に寒くなってきたので、武井君も投入!一気にリビシェル内が常夏になります。

そしてKANAママが起きるタイミングで、コーヒーを淹れて・・・・

美味しいコーヒーでかんぱ~い♪♪ キャンプ場で飲むコーヒーってホント美味しいね♪♪

曇っていても「いなかの風」の雰囲気はやっぱりイイですね~


もう少しで山頂に雪かぶるのかな???



そんなこんなしている間に、しっかり明るくなってきたココ「いなかの風」

お寝坊ルイ之助もゴロゴロ時間を楽しんで・・・。
でもJUNパパは、もうお腹ぺこぺこでもう我慢出来ません、、、。
っということで、今朝の朝ごはんは・・・・

昨晩の 「いもっくり」 ごはんをおむすびにして、、、、

フライパンでお醤油塗りながら、カリカリに焼いていきます。

お醤油の焦げる匂いがリビシェルに充満・・・・。あ~お腹すいた、、、。

それと同じく昨日の残り物・・・もつ鍋。

そしてシンプルだけど最高に美味しい朝ごはんが完成~♪

家族揃っての朝ごはん・・・・幸せのひと時ですね♪
喰いしん坊万歳のおチャチャ様・・・・

僕にもおすそ分けください、、、、って、ず~っとお皿の前から離れません・・・・(笑)

喰い気のないアッシュは、、、、まぁ、どちらでもいいですって態度・・・。

っつ~ことで、ちょっとだけおすそ分け。これで満足ですか???



ん~!!いい景色を見ながらの食事・・・・サイコー!!

んで、あっという間にモツ鍋完食~

食後、アッシュはKANAママのお膝を独占。マッタリタイムに突入♪

天気も良くなってきたので、今回も幕をパチリ♪♪
リビングシェル+インナーテント+フルフライ・・・・よく考えられたイイ幕ですね!
そして朝のひと時をダラダラ過ごし、お昼ご飯&温泉にお隣、飯田市までドライブ


そして目的のお店・・・「うらしま」さんに到着。
こちら初めての利用ですが、美味しい&大盛りのお魚が食べれるって事で。
そう。山の中の長野県ですが、美味しい海の幸が食べれるらしいんです♪

中に入ると大きなイケスがあって、席は個室でした。プライベート感ばっちり♪


これがそのイケス。中にはタイ、フグ、蟹など泳いでました~

こちらがメニュー。我が家にとってこのメニューは・・・・「宝石箱やぁ~」って感じ♪(笑)

そしてやってきました。JUNパパは「鮪大トロ御膳」=1,600円

1,600円にして豪華御膳に大トロマグロが・・・・7枚!しかも一枚がデカい!!

もう豪華さに嬉しくって・・・・お値段以上~ニ〇リ♪♪ って歌っちゃいそう~(笑)
ってくらいのコスパの良さでした。

そしてルイ之助はエビフライ御膳。

このボリュームで・・・・800円!! 安いですよね~!?

大トロ~!!

おおとろ~!!!
もうトロットロの美味さ・・・・。あぁぁぁ、、、、しあわじぇ~♪♪

と~っても美味しくって、大満足なランチでございました~
そしてお腹いっぱいになったところで、すぐご近所にある日帰り温泉施設・・・



砂払温泉へ

さぁ~ゆっくり温泉に浸かりましょうかね~

3連休だってのに、ほぼ貸し切り状態。

お値段もそこそこ良くって、とってもいい温泉でした♪
んで、温泉にゆっくり浸かってポカポカになったら、、、、
小腹空いちゃいました~!!(爆)
っということで、急遽、スマホをフル活用して近くの名物なんぞを・・・・。
そこで発見したご当地のアレを食べに、再びドライブ===


流石は長野県。周りはリンゴ農園がずら~っと並んでました。

ぼちぼち紅葉もいい感じになってきてますね。
なんて思いつつも、道はどんどん山の中へ。途中からすれ違いも危うい位の細い道。
こんな山のてっぺんにお店があるのか???失敗か???なんて思っていると、、、、

ホント「ぽつ~ん」と一軒だけお店がありました。
ここが目的のお店「見晴」(みはらし)さん。そう。名物「五平餅」の専門店。
70年以上の歴史があるという五平餅屋さん。
しかもこの山奥のお店ながら持ち帰りオンリーというマニアックお店。
とりあえず10本を注文。注文受けてから焼き始めますので、注文後15-20分待ちます。
そして出来上がり~

こちらのボックスの中に目的のブツが入っております・・・。
そして中を開けてみると~

うわぁ~!お米で出来たダイヤモンドやぁ~!!(笑)

それでは出来たて五平餅で・・・・かんぱ~い!!

いやぁ~、コレ!!マジウマでございます!ゴマ味噌が美味すぎる!!
ってことで、美味しいランチ&温泉&おやつを堪能してキャンプ場へ・・・。

いなかの風に戻るなり、KANAママがまた何か作り始めました。

さつまいもを切って、フライパンで焼いて、、、

密をたっぷりかけて・・・


おいちぃ~「大学いも」の出来上がり~♪♪

これを五平もちと一緒に詰めて・・・さとかつさんへのプレゼント♪♪
さてさて、そんなこんなしているうちに夕食の準備。
・・・・。喰いモン作ってばっか、、、喰いモン喰ってばっか、、、。キャンプの意味あるのか???(笑)
まぁ、そんなんどーでもいいです。我が家、キャンプというより食べに来ている家族なので・・・・。
ってことで、、、、

今夜の夕食は沖縄のお土産でいただいた「じゅ~しぃ~」の素。

これをごはんに混ぜてフツーに炊くだけ。
そしてメインディッシュは・・・

どう見ても「鍋」にしか見えない、、、、自称 「しゃぶしゃぶ」です。

もう「ごった煮」状態ですが、KANAママはしゃぶしゃぶだと言い張ります・・・。

お肉はヘルシーに豚肉オンリー。(牛肉食べたかった、、、、。汗)

それをごった煮状態の鍋の隙間に入れて・・・・しゃぶしゃぶ。



でもお味の方は・・・・ サイコー!!!(爆)


さとかつさんからも出来たてのベーコンを頂き、一気にテンションアップ


「じゅ~しぃ~」もめっちゃ美味しく炊きあがりました~!!
なんだか急に豪華な夕食になり、とても美味しく頂きました♪♪
そして下の方からヒシヒシと感じる視線・・・・。

仕方ないのでさとかつさんのベーコンをちょっとだけおすそ分け。

ワンコーズの夕食も今夜は超スペシャルディナーでございました。
でもこの後、興奮したのかリビシェルの中でおチッコしちゃったチャチャ。
怒ったら一目散にテント内のケージに逃げ込んで・・・・

隙間からそぉ~っと今置かれてる状況を分析していました・・・・(笑) 思わず吹きだしちゃった・・・(笑笑)
夕食後はまたまた、さとかつさん宅へお邪魔~♪♪
今日は雨降ってるんでノー焚火。その代わり、PIRU6の中で・・・

かんぱ~い!!

あまりお酒強くないので、普段はビールかワインばっかり。
でも今夜はさとかつさんから

ウィスキーなんぞを頂いて堪能~! お~っ!なんか大人の男って感じでいいっすね~♪

そんなこんなで大人は楽しいトークタイムが炸裂~

子供たちも子供ワールドで楽しんでました。
そんな楽しい時間もあっという間に過ぎて就寝タイム。
我が家サイトに戻って、一回勝負の・・・

「第一回 いなかの風 湯たんぽ争奪 ビンゴ大会」 を開催!!

湯たんぽは2個しかありません、、、。敗者は寒さに耐えて寝ましょうね~(爆)
って事で、JUNパパ、、、、足元寒いの我慢して寝ましたとさ・・・・。

つづく。
Posted by 整体師キャンパー at 07:29
│いなかの風