2014年08月13日
「東北遠征キャンプ 2014 夏」 2日目
「東北遠征キャンプ 2014 夏」 2日目です。

昨晩はここ大間テントサイトでお世話になりました。
昨日、東京~大間まで一気に走りきり、クタクタ状態で爆睡。
大間は気温が高くても湿気が少なく、、、、

ケシュアでもとっても快適な夜を過ごせました♪♪

昨晩はここ大間テントサイトでお世話になりました。
昨日、東京~大間まで一気に走りきり、クタクタ状態で爆睡。
大間は気温が高くても湿気が少なく、、、、

ケシュアでもとっても快適な夜を過ごせました♪♪


そしてまずは朝のお散歩から♪♪

大間と函館の間の海 「津軽海峡」。遠くにはマグロ船団でしょうか・・・沢山の船が漁をしてました。

テントサイトに戻って、まずはお湯を沸かして・・・・

寝起きで不機嫌なKANAママとコーヒーでかんぱ~い!

ワンコーズの朝ごはんも終えて・・・

ケシュアは撤収も楽チン。大体2-3分で撤収ができます♪♪
撤収を完了し、いざ大間を出発~!

途中、大間のフェリーターミナルに寄り道。

ここから函館行きのフェリーが出るのね。いずれキャンカー買ったら北海道旅行したいなぁ~♪♪
(まぁ、、宝くじ当たったらの話ですがね、、、、笑)

道ではリヤカーになんだか凄い荷物乗っけて押してるおばちゃん達。

昆布かぁ~!さすが青森というか、なんか豪快な感じ・・・。

そして一路、仏ヶ浦方面へと向かいます。

途中、「願掛け岩」に立ち寄りました。どうやら「縁結び」で有名な場所みたいね。

海ではウニ漁をしている海女さんが。

道端には沢山の野生猿が居ました。この猿、「北限の猿」と呼ばれてて・・・
「北限のサル(ほくげんのさる)は、青森県の下北半島に生息するニホンザル(ホンドザル)である。ヒト以外の霊長類では、世界で最も北に生息していることからこのように呼ばれている。この北限のサルは国の天然記念物に指定されている」(Wikiさまより抜粋。)
らしいです。
「世界最北端に住む猿」って凄いですね~!!まぁ、、、フツーの猿でしたけどね。(笑)

そして仏ヶ浦に到着。駐車場には「熊注意」の看板が・・・・。
またか、、、。一昨年、岩手でテント横に熊出たのを思い出しちゃいました、、、、。(汗)

仏ヶ浦には永遠と続く下り坂と・・・・

永遠と続く階段を下りていく必要があります。
これ・・・・また上るんだよね・・・・。


でも海まで下ると、そこには絶景が待っててくれました!!

すんごいデカイ岩でしょ~!! どれくらいデカイかっていうと・・・

人がこんな小さく見えます!!


ホント凄いな!!

ひたすら。そりゃぁ~もう~、ひたすら下った甲斐がありましたよ!
でもね、、、、、

やっぱり帰りはひたすら上らなくちゃいけないんだよね・・・・。

まだ朝ごはん食べてない我が家。もうお腹ペコペコでやってきたのがこちら!

ぬいどう食堂さん。
今回の東北遠征の旅、ここに来るためにやって来たといっても過言じゃありません!
その目的とは・・・・

うに丼!! しかも今朝、海で採ったこれ以上の新鮮さは無いであろう生うに丼です!!

朝一番乗りだったので、店内は我が家だけ~!!
実は昨日まで海が大荒れで1週間ほど漁に出れてなかったらしいんです。
でも今朝はなんとか漁に出ることが出来て、、、、
おばちゃん:「今、獲ってきたウニを処理するから待っててね~♪♪」・・・と。
あぁぁぁぁ、、、、良かった!!ここまで来てうに丼食べれなかったらショックは大きかった!!
ってことで、待つこと約30分。
やってきましたよ~!!!
う
に
ど
~
ん
!!

ひやぁ~!!!これですよ!!!3年前から食べたいと思い描き続けてた「うに丼」は!!
それでは暫く極上・最高のうに丼の映像をお楽しみ下さい・・・♪♪

最高・・・・

ホント最高・・・・

ホントにホントに最高・・・・

もう泣きそう・・・・

涙かと思ったら・・・ヨダレだった、、、、(爆)

それでは早速頂きます・・・

じっくりウニを見つめて、まずは目から楽しみます♪♪

東京では考えられないくらいの量のウニを一気に・・・・

大口開けてほおばります!!

もう史上最強の幸せが口いっぱいに広がります♪♪

もう一心不乱に食べます!!

う・う・う・美味かった・・・・。幸せの絶頂を味わいました。
しかもコレだけのウニてんこ盛りどんぶりで、そのお値段ときたら・・・・
1,500円!!!

そしてコレが獲れたて&ムキたてのウニ。豪快ですね~。

いやぁ~、ホントにホントに来てヨカッタ!!ぬいどう食堂最高!

そしてその後ドライブを続け、下北半島を南下。風が強いエリアなので風車が至る所にありますね。

下北半島の玄関口にある小川原湖に到着。早速、「道の駅おがわら湖」に立ち寄り・・・・

ご当地ソフトクリームを頂くことに。
「小川原湖」ってシジミでも有名らしく・・・

「シジミソフト」なんてのもありました。
基本、こういうキワモノ的なの好きなんで、当然頂いてみることに・・・・笑

左がシジミソフト。右がノーマル。一見分かりませんね。
でも食べてみると、遠~くの方からやってくる海の香り??磯臭さ??が若干あるような。
でも美味しかったですよ!!
そして道の駅から走ること1分。本日お世話になるお宿に到着~♪♪

小川原湖ふれあい村に到着~!!

こちらはキャンプ場、コテージ、遊具付き公園・・・と、とても広い敷地の施設です。

キャンプ場利用はこちらの券売機でチケットを購入。

オートキャンプ1泊 AC電源付き・・・・1,500円!!
安い!!!!
関東の高規格キャンプ場なんて、、、、8,000円とかしますからね、、、、(汗)

そしてこちらが今回のサイト。貸切状態なので、好きな場所を自由に選ばせてもらえました♪♪
それほど広いサイトじゃないですが、必要充分な広さ&電源付き&テーブル椅子付き!!
遠征キャンプの時は基本1泊ずつの移動なので、この「椅子・テーブル付き」ってのがとても重宝します♪♪

そして今日もケシュアだけの簡単設営。

テント内はこんな感じ。ランブリHD5のマット敷いて、インフレータブルマット敷いて・・・・

はいっ!快適空間の出来上がり~♪
では、早速、キャンプ場真下にある「小川原湖・湖水浴場」へ行ってみることに・・・

ほほ~っ!!無料駐車場、綺麗な芝生でのんびり過ごせる湖水浴場・・・・いいねぇ~♪♪
では、早速、湖水浴を楽しんじゃいま~す!

「汽水域」なもんで、水質は・・・・汚いです。濁ってます。

でもね、、、そんなのはどーでもいいです。だってね・・・小川原湖に入ってる方全員の目的は・・・・

シジミ採り~!!!
では、早速ですがシジミ採り開始~♪

おっと~!カメラにおケツ向けちゃって失っ礼~!

あらら、、、またまた失っ礼~!

ホントにもうスミマセン、、、、(爆)

でも一回手を突っ込むと・・・・こんな感じにザクザク採れちゃいます。

そして1時間ほどのシジミ狩りでこんな感じ♪♪ しかもココでのシジミ狩りが無料でした!
一日やってたら商売出来そうなほど採れそう・・・・(笑)


ワンコーズも炎天下で暑そうなんで、ここいらでキャンプ場に戻ることに。

って言っても、丘を上がった1分のところにキャンプ場があるので楽チン♪♪
さて、ちょっとだけ「小川原湖ふれあい村」キャンプ場のご紹介。

キャンプ場とコテージと公園の合体した、とっても整備されたキャンプ場です。

サイトは草地で8m×8mってトコでしょうか・・・。大型タープは難しそう。
でもテーブルと椅子があるので、遠征キャンパーの我が家は助かります。

キャンプ場の真ん中には、自由エリアがあってバトミントンとかボール遊びとか出来そう。

公園も広くって、アスレチックみたいなのがありました。

トイレもとっても綺麗♪♪

キッチンもとっても綺麗♪♪ ここでもコイン式ガスコンロがありました。青森で流行ってんのかな??(笑)

そして何より小川原湖を一望できる見晴らしの良さ!
この環境で一泊電源付き・・・・1,500円は最高ですね♪♪
さて、夕方になると気にしなくちゃいけないのが・・・・蚊&ブヨ
せっかく楽しいキャンプですから、虫刺されで嫌な思いするは絶対避けたいですね。
ってことで、我が家はこれで完全ガードしてます。

Repel 虫刺されスプレー

ディート40%の強力忌避剤です。鮎釣りとか渓流釣りとかでやばそうな時にはディート80%も使います・・・(笑)
蚊だけなら何でもいいんですが、ブヨにはディートが強くないと効果が薄いと思います。
一般的な虫除けやハッカスプレーだと常にスプレーしなくてはいけないし、
やっぱり靴下とか長ズボンを着用していないと刺される危険性が高いですよね。
でも数年の人柱の結果、これスプレーしてると短パンでアホ面して昼寝してても大丈夫みたいです♪♪(笑)
そんなこんなで夕食の準備を。
今夜の夕食は当然・・・・

先ほど採ってきたシジミ♪♪

これを豪快にぜ~んぶ使ってシジミの味噌汁にします。こんなに使えるなんて豪華~!!

そしてその他、親子丼も作ってくれるみたいです。

KANAママが愛情込めて(?)作ってくれてる横で・・・・

グビッ!っと飲むビールは最高です!!

今日はIGTも出してちゃんとお料理してます。

チキンを炒めて・・・

タマネギ炒めて、タレも絡めて・・・・

とろ~り溶きたまごかけて・・・・

美味しい親子丼の完成で~す!!

おつまみにスモークjサーモン&かつおのたたきも用意♪♪

親子丼も・・・

スモークサーモン&かつおのたたきも・・・

当然、シジミのお味噌汁も・・・・

ぜ~んぶ美味しそう!!

それじゃ~遠征2日目を祝っていただきま~す♪

ん~っ!!最高に美味い!!

かつおも旬だねぇ~!!

ワンコーズの夕ごはんも当然、鶏肉入りのスペシャルバージョン。

がっついて食べてます!

そして夕食の後はキャンプ場内をお散歩。

この長閑な景色・・・癒される~♪♪

アッシュ&チャチャも楽しそうに走り回って・・・
ひたすらボール遊びに夢中♪♪


自由に遊びまくっていい表情してますね~!


人間様もだら~っと、とっても贅沢な時間を楽しんで・・・

今日も素敵なサンセットを眺めることが出来ました。
日も暮れたし、今度は車で10分。

三沢空港近くにある温泉施設、その名も・・・・

三沢空港温泉にやってきました。
三沢空港は「自衛隊、米軍、民間機」が同じ滑走路を使うという珍しい空港らしいんです。
確かにキャンプ場の上をひっきりなしに、戦闘機が飛んで結構うるさかった。(夜は静かです。)

そして早速、温泉を楽しんできま~す!
温泉内はさすが米軍基地もあるため、結構な外国人の方も入浴されてました。
さすが青森の温泉施設。どこで入っても泉質は良いし、お値段安いし最高でした♪♪

温泉の後は再びキャンプ場に戻って、ビールでクールダウン!!

今日の〆は「第一回 UNO 東北遠征キャンプ杯」を開催して終了~♪♪
今日も楽しく美味しい一日でございました。
明日は八戸方面へと向かいます。
3日目へと続く。
Posted by 整体師キャンパー at 15:24
│詳細レポ